ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月26日

アウディ.クアトロ 高倉健さん

アウディ.クアトロ 高倉健さん


今日は休みなので

家でテレビで見ていると

高倉健さんの映画をやっていました。

昔の記憶が蘇ってきました。



僕が23歳の頃、整備士が辛くて

四輪整備士をやめようと思っている時

たまたま工場に修理で入ってきた。

高倉健さん所有のアウディ.クアトロ初期型 当時としたら

とんでもないスーパーカー 最新のメカニズムで凄いシステムだった。

衝撃を覚えた。こんな車が次々と出てくるんだなぁ~

もう一度、整備士としてやって行こうと決意させられた。

僕にパワーを与えてもらった凄く思い入れがある アウディ.クアトロと高倉健さん

どうもありがとう
















同じカテゴリー(納車整備や修理やカスタムについて)の記事画像
下積みと修行 初めての工具
修理の見積もりについて
同じカテゴリー(納車整備や修理やカスタムについて)の記事
 新車納車前整備、バッテリー、修理やカスタムについて (2013-07-11 23:59)
 下積みと修行 初めての工具 (2013-05-29 06:40)
 修理の見積もりについて (2012-08-16 22:45)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
いいですねぇ~~~ラリー仕様のクワトロ


その頃はKP76だったかな僕は (´;ω;`)

最後はST165に乗りましたけど・・・

まっ余談ですけどね^^;



整備士かぁ~~(*´∀`*)

いいよねぇ~~なんでも直せちゃうんだもんね!

積み上げてきたものが腕に現れるんでしょうけど

やはり経験値って必要ですよね!!



ときおり アルバイトに呼んでくれるバイク屋さんで
お手伝いしているのですが・・・


「やっぱ 僕はバイク屋さんにはなれないわ」と・・・


作る人間と 直す人間の違いを思い知らされましたからね


でも、、、、直せる技術がないと作る事も出来ないのは事実ですよね!



難しいのは重々承知で始めた加工工房・・・(本業は古物商なんですけど)


売れませんねぇ~~~ "ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"



お客様はちょくちょく覗きにきますが・・・


やはり 加工賃が高い!と思うんでしょうね・・・一点ものには





さっ マフラーのバフ掛けでもしましょうかね

あのままじゃ 売れるものも売れませんし・・・って 誰が買うんでしょ?



改造バイクは所詮 改造・・・・ですよね^^;
Posted by 旅者 at 2013年06月26日 16:45
こんばんは

僕は高倉健さんには直接あったわけではありません
上司が教えてくれました。
あの当時は新車が出た直後でしたので
感動的でした。たしかミッショントラブルでした。
車の型式は全部は覚えてないので旅者さんが
なに乗っていたわかりませんが トヨタは間違いないですよね?
時間や金額に制限ない趣味的行うなら改造は楽しいです。
仕事で行う場合は本当はつらいですが
MRいいですね ミニトレ系統のエンジンは凄く沢山直しました。
YSRにYZのエンジン載せたのもありました。

僕は初期のTY250かハスラー400が欲しいです。
Posted by motoapex at 2013年06月27日 03:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アウディ.クアトロ 高倉健さん
    コメント(2)