ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月29日

下積みと修行 初めての工具


下積みと修行 初めての工具




最近思うが、やはり下積みと修行は絶対に必要だと思う

僕は整備関係に従事して、早く仕事覚えたいのに1年間も工具を握らせてもらなかった。


毎日、朝から晩まで洗車と掃除や雑用、先輩の手持ちばかり

真冬に雪が降ってるのに洗車しろと、水をかけると凍る まあ辛かった。


今考えると、この期間が大変大切な時間だった。

人間として中途半端なやつでは良い仕事出来ない

まずはちゃんとした人間になれって言われました。 意味わからないですよね 

マニュアル化された仕事の覚え方では表面をかじったにすぎない

昔の職人整備士さんは指導は、ほぼしません

いいから見て覚えろ これが今、凄くやくにたってる

マニュアルでは表現できないものを僕はたくさん教わりました。

整備士は、ずば抜けた集中力、観察力、応用力、機転、気遣い、正確さ、五感をフルに働かせ

たまには六感も必要

一番は経験値です。  

指の先に目を持てと良く言われた 触って感じ取れって


工具は同じ製品でも長年使った工具で無いと やる気は起きません

僕は握って使う工具とドライバーはもっとも重要に感じます。

今はスナップオン工具が多いですが 暗号でいつ製造させたかわかるんですよ

25年目のもあります。


ドラマ中で「今まで修行してきた自分を信じろ」 ってありました。

僕は感動して泣きました。













同じカテゴリー(納車整備や修理やカスタムについて)の記事画像
アウディ.クアトロ 高倉健さん
修理の見積もりについて
同じカテゴリー(納車整備や修理やカスタムについて)の記事
 新車納車前整備、バッテリー、修理やカスタムについて (2013-07-11 23:59)
 アウディ.クアトロ 高倉健さん (2013-06-26 16:00)
 修理の見積もりについて (2012-08-16 22:45)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
お疲れ様です!^^!

 同じような時代を歩んできたんですねぇ



・・・重機の整備を任され 先輩が工場に戻ってきても
  僕はまだ整備途中で・・・


  作業ヘルメットめがけて600モンキーレンチが飛んできました!


  すごいでしょ?


  重機の整備に使う工具は 工具自体も重量級でしたね^^;


  そんな苦行?をしてきたので 「工具ないんですか?」と質問されたら

  「無かったら工具はつくれ!」と・・・若いモンに言ったことがあるけど。


  なので まともに工具を買った記憶が有りません(T ^ T)

  しかし 工具はTONEです・・・戦車整備はTONEブランドでしたから^^;

  でもね、、、
  特殊工具を作るにはダイソーの工具が最高ですよぉ (´▽`*)アハハ



   う~ん これからの新人整備士はマニュアル化されて
   経験値を持たないような気もしますよ

   とあるテレビ番組でも 「トラブルシュートのフローチャート」を作らないと
   ダメかもしれませんね・・・と


   人生のフローチャートもあるんですかね?
Posted by 旅者 at 2013年05月29日 22:08
スパルタですね

僕は自前の工具を使う勤め先ばかりでしたので

さすがに工具を投げる人はいなかったですが

昔は工具作るの多かったですね

僕が作ったの今度載せますね



人生初めての整備関係の会社はマツダのディーラーでした。

そこ頃は、ローターばっかり

マイクロバスにロータリーエンジンなんてのもいじりました。

ロードペーサーやコスモスポーツなど珍しいのもありました。

僕はサバンナRX3とRX7に乗ってました。

本社のエンジン室にはレース用のペリフェラルポートもゴロゴロ

転がってました。ワークスエンジンなので管理がうるさくて

もらえなかったです。



その後、ニッサン関係、レストア屋、板金塗装屋など何社か移りましたが


バブル時代は良かったです。いやみな自慢ですが

高級車ばかりの整備工場に移りました。社長さんが良い人で

フェラーリテッサロッサとかランボルギーニディアブロ

AMGベンツ、BMW M1、911、928、944、空冷ワーゲン

いろいろやらせてもらえました。

面倒でしたが楽しかった。

自分はポルシェが好きです。僕の感性と非常にあいました。

911とボクスターに乗りました。 

この頃はおねえさんともいっぱい遊びました (笑)

ボクスターは札幌の方から

新車みたいな状態で売って頂きました。

今度会えたら、整備談議したいですね

戦車の事教えて下さいね
Posted by motoapexmotoapex at 2013年05月30日 03:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下積みと修行 初めての工具
    コメント(2)