ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月20日

新型V-MAXにETC付けました。



取付場所を調べて、今回はJR11を付けます。



リヤのカウルの中に取付ける事にしました。



レクチファイヤーを位置をずらして何とか取付できました。  


2011年02月11日

MF08 フォルツァZ  充電しない



通勤の途中で止まってしまったMF08 フォルツァZの修理をお預かりしました。
調べて見ると発電していないようです。



結果から言うとステーターコイルが不良でした。
現在の走行距離は57000キロです。
以前3万キロの時にステーターコイルは
一度交換しているとお客様は言っていました。
もともと弱いのかも知れません!
私は今まで何台かのMF08のステーターコイルを交換したことあります。
他のバイクと比べると多いですね

弱点かな ステーターコイルは常温だと正常な抵抗値でも
暖めると不良になる場合がほとんどです。
中古など買われる場合は要注意です。



今回の車両も冷却水が極端に少なかったです。
冷却水は6ヶ月に一度は点検しましょう 
ビックスクーターのサブタンクは大抵はステップ下にあります。
ステップボート取付けていると
外さないと点検できない車種が多いので苦労します。
サブタンクが空の場合はラジエターキャプを外して液量を点検して下さい。
やり方がわからない方はバイク屋さんで行って下さい。

57000km走行しているのでレギュレーターも交換して納車しました。
レギュレーターは定期的に交換した方が確実です。
消耗品と思って下さい。


  


Posted by motoapex at 00:51Comments(2)ホンダ フォルッア