ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月20日

二輪業界の悪循環

こんな事を記事にしたくなかったですが、書くことにしました。

僕はこの仕事が凄く好きで、生まれ変わってもまた同じ仕事をするでしょう

だから、もっと仕事を続けたいし、本気でやってきた知ってる限りを教えてあげたい。

前に書いた記事の事、二輪業界の悪循環

二輪の需要はどんどん減って、経営まで圧迫しています。うちの店だけではないでしょう

現在、信じられない悪い状況にきています。




新規に乗るお客様がいない、今乗ってる方々も歳をとっていくので、バイクを降りるお客様も確実に増えて行ってます。

修理に来るバイクもどんどん古くなっているので細かい手間が信じられないほど多いこと、

だからとても時間がかかってしまいます。

店と並行してやっていける違う仕事を考えるか、

同じ業界の方と協力し合って営業していくか なんらかの方法を考えないとならない時期です。

新規で修理を依頼される方で、金額を電話で教えて欲しいと言う方が多いですが

概算見積もりではほとんどあてになりません!一度バイクを見させて頂いてからの判断になります。

よろしくお願い致します。




































同じカテゴリー(修理やカスタムしてて思うこと)の記事画像
二輪業界の悪循環
カメラおやじだった頃の写真
鉄 ナンバー ステー製作
ねじ山、ダメになる 修正、ヘリサート加工
二輪業界の悪循環
同じカテゴリー(修理やカスタムしてて思うこと)の記事
 二輪業界の悪循環 (2017-03-27 01:47)
 カメラおやじだった頃の写真 (2013-03-01 05:48)
 鉄 ナンバー ステー製作 (2013-03-01 02:50)
 ねじ山、ダメになる 修正、ヘリサート加工 (2013-03-01 01:47)
 二輪業界の悪循環 (2013-02-13 03:02)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二輪業界の悪循環
    コメント(0)