2013年02月13日
二輪業界の悪循環
作業中にふと思った。
外した部品は徹底的に洗浄して組み付け
カウル類やシート外したら 表も裏も掃除して組み付ける
写真はV-MAXのシート外した所
僕は燃料タンクや配線やカップラーやフレームに腐食防止のスプレーで掃除する。
これって僕は当たり前だと思っていたが
本来は整備に携わる人間は 整備を覚えはじめて 最初に教わること
なんでこれがみんな出来ないのでしょうか 当たり前だった事が
ぜんぜん出来てない
進歩しているようで実は整備士のモラルが低下している
知識があっても手が動かない整備士 こんな整備で本当に良いのか??
良い部品があっても利益を追求するために 仕入れが安い部品を使う
手抜きの整備だらけ
同じ業界から なに言われようが僕は書きます。
整備書みてコンピューターつないで悪い箇所調べ
交換して終わり こんな整備士は僕はチャンジニアと呼びます。
四輪業界もそう 自分の車を忙しいからディーラーに出したら
配線かみこみされて修理からあがってきた
シートのステーの間に配線挟んで閉めこんであった。発見した瞬間、悲しくなった
こんなレベルなの ディーラーの整備士さん
作業したのはキット僕より整備経験のまったく少ない整備士だろうね
フロントに言って再修理頼むのも面倒だから、なにもディーラーには言ってない
すぐに自分で治した。お金払って直らないどこか 壊されて僕はお金払いました。 馬鹿だった
二輪のメーカーもやり方がこっけい バイクをいっぱい買うお店にいっぱいマージンを出す。
お店も安くして乱売して納車時整備はきちんとしないし お客様に対してのレクチャーもなくなる
悪循環 部品しか買わないバイク屋には部品の仕入れ値をどんどん上げられ
結果的に経営が成り立たなくなる
だから仕入れ値が安い、輸入部品や輸入タイヤを使う これらは上質なら文句ないが
だめだめな粗悪品 一向に進歩しない二輪業界
この前もあった
某大型バイク用品店で作業したビックスクーター
リヤタイヤの交換するにはマフラーを外します。
僕が見たら排気音が少し変だな
アナライザーで聞いてみるとマフラーから排気が漏れてる
マフラー外すとガスケットが無い ん~なんで??
まさか つけ忘れ そのまさかな状態でした。これで引渡しするの
どうするこれからの整備業界 職人的整備士はもう引退しちゃたのかな
五感をフルに働かせ、まわりの音が聞こえなくなるぐらい集中して
時には僕は第六感も使います。
そうすると整備の神さまが、下りてきます。バイクが言葉を話してくれます。
ネジだってホースだって話してくれますよ 本当だって 誰も信じてくれませんが・・・・・・・

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
Posted by motoapex at 03:02│Comments(5)
│修理やカスタムしてて思うこと
この記事へのコメント
コンニチハ ^ー^/
毎回 整備では泣かされているようですねぇ^^;
ガスケットがない!・・・こういうのはよくありますねぇ
オイル交換してオイルが漏っている・・・・見にくと
ドレンに付いていなければならぬアレが無い?
「アレ、付けないとダメでしょ!」というと
そうなんですか!?と・・・「だから、ちゃんと教えたでしょ!」と・・・
最悪締め付けトルクも考えずチカラ任せの・・・あっ ヒビが、、、
「聞けよ!人の話を!」と・・・・心の叫び
でも マイバイクに関しては テキトーな作業してま~す ヽ(°▽、°)ノエヘヘ
テキトー、、、、?
う~~ん 適当ではなくテキトーです
毎回 整備では泣かされているようですねぇ^^;
ガスケットがない!・・・こういうのはよくありますねぇ
オイル交換してオイルが漏っている・・・・見にくと
ドレンに付いていなければならぬアレが無い?
「アレ、付けないとダメでしょ!」というと
そうなんですか!?と・・・「だから、ちゃんと教えたでしょ!」と・・・
最悪締め付けトルクも考えずチカラ任せの・・・あっ ヒビが、、、
「聞けよ!人の話を!」と・・・・心の叫び
でも マイバイクに関しては テキトーな作業してま~す ヽ(°▽、°)ノエヘヘ
テキトー、、、、?
う~~ん 適当ではなくテキトーです
Posted by 旅者 at 2013年02月13日 10:11
こんばんは
新車が多く売れてる時はこんな事なかったんです。
うちは全盛期は全メーカー合わせて新車は年間240台ぐらい売れてました。
今は日本国内の新車の販売台数は10分の一ですから
長い間、買え変えないで乗ってるか
中古の中古になって 3人目とか4人目とかですから
きちんとした業者さんが修理してればこんな事になってないと思います。
新車が売れるようになってもらいたいです。
いっぱい修理しても一日の出来高は限られますから
都内だと経費がすごいです。 まともに経営出来ません!
ほんとうは苦しいですよ
修理やカスタムしてお客さんを裏切りたくないので
頑張っています。
ロ
新車が多く売れてる時はこんな事なかったんです。
うちは全盛期は全メーカー合わせて新車は年間240台ぐらい売れてました。
今は日本国内の新車の販売台数は10分の一ですから
長い間、買え変えないで乗ってるか
中古の中古になって 3人目とか4人目とかですから
きちんとした業者さんが修理してればこんな事になってないと思います。
新車が売れるようになってもらいたいです。
いっぱい修理しても一日の出来高は限られますから
都内だと経費がすごいです。 まともに経営出来ません!
ほんとうは苦しいですよ
修理やカスタムしてお客さんを裏切りたくないので
頑張っています。
ロ
Posted by motoapex
at 2013年02月15日 00:21

技術者として悲しい現実ですよね、必要とされる技術を、認識しないで安さばかりを求める顧客にも問題がある様に思います。技術者として責任ある仕事をしていきたいですネ。今日も、襟を正して仕事頑張りたいと思います。平成6年式750乗りの通勤中のコメントでした。失礼します。
Posted by 他業種 at 2016年04月16日 09:27
はじめまして。
私はハイヤーの運転手なんですが、私の入社したころ、新人は地理を覚えるのにたくさんの地図を手書きするところから始めました。
今の新人はナビの使い方を覚えるところから始めています(^。^;)
結果まともに地図を読めない職業運転手が増殖中(笑)
どこの業界も似たようなものですね。
私はハイヤーの運転手なんですが、私の入社したころ、新人は地理を覚えるのにたくさんの地図を手書きするところから始めました。
今の新人はナビの使い方を覚えるところから始めています(^。^;)
結果まともに地図を読めない職業運転手が増殖中(笑)
どこの業界も似たようなものですね。
Posted by ca-ni at 2016年04月16日 09:31
神様が舞い降りるような整備をされている方々だけが、
将来のAIの世の中でも生き残っていけるのかも。
将来のAIの世の中でも生き残っていけるのかも。
Posted by 正しい技術 at 2016年04月16日 22:26
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
台湾ユアサ偽物コピー (1)
モトアペックスからのお知らせ (6)
バッテリーについて (1)
納車整備や修理やカスタムについて (4)
モトアペックスは認証工場です。 (2)
中古車 (1)
※※上記は必ず読んで下さい。※※ (0)
モトアペックスはどこにあるの (3)
.................... (12)
運行前点検や日常点検 (1)
モトアペックス連絡先 (0)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (0)
V-MAX 修理 カスタム メンテ (111)
V-MAX レース もて耐 (1)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (2)
aprilia その他 (2)
エンジン分解 (2)
整備点検 (1)
車検整備 (2)
一般整備関係 (2)
逆輸入車販売 (0)
カスタム製作 (1)
ヤマハ YZF-R1 (17)
折り畳み 原付 イタリア製 (2)
ホンダ シルバーウイング (4)
仕事を依頼する (1)
レーサー製作 (1)
気になるバイク、情報 (35)
屋根付き ルーフ スクーター (12)
逆車、輸入車販売 お取り寄せ車両 (0)
国内モデル、新車販売 (0)
Piaggio.Vespa (2)
ベスパ Vespa (6)
エンジン異音、へんな音 (0)
モペット トモス TOMOS (1)
スズキ バンテッド 1200 (1)
ホンダ正規販売店 (0)
ヤマハ正規販売店 (1)
あいおいニッセイ同和損保代理店 (0)
スズキ チョイノリ (1)
ホンダ ズーク (1)
折畳み、スクーター、バイク、原付 (0)
ヤマハ 2スト JOG VINO (4)
修理やカスタムしてて思うこと (6)
工具や整備機器 (4)
ホンダ CBR250Rについて (0)
オリンパス 胃カメラ (1)
DUCATI 749R (1)
もて耐 ホンダ CBR 偏 (1)
DUCATI 916 SENNA (1)
ホンダ フュージョン (9)
ヤマハ XJR400 (4)
ホンダ クラブマン GB250 (1)
スズキ テンプター400 (1)
ホンダ スーパーカブ (8)
ヤマハ SRV250 (8)
スズキ GSXR−1300隼 (1)
ヤマハ マジェスティ (11)
発電機 (2)
スズキ GSXR1000 (1)
顕微鏡 (1)
ヤマハ XS250 (2)
ホンダ VTR (2)
ホンダ アフリカツイン (1)
ヤマハ YB1 (0)
KTM (1)
ヤマハ TW125 TW200 (1)
ホンダ CB250RS (0)
ヤマハ ビラーゴ ドラックスター (1)
スズキ スカイウエイブ (1)
ヤマハ トリッカー セロー (1)
パソコン 電気製品 (1)
カメラ (2)
ホンダ フリーウェイ (1)
ヤマハ FZ6 (1)
タイヤについて バランスについて (0)
モトアペックスのロゴ (0)
自分の趣味の工作作品 (2)
スズキ アドレス V125 (1)
四輪車 トレーラー バイク運搬 (7)
BMW (4)
トライアンフ (TRIUMPH) (2)
.. (2)
サーキット (4)
スズキ カタナ ハヤブサ (1)
ホンダ ベンリイ (0)
モトアペックス製ロケットマフラー (1)
省エネ、環境問題、 (0)
無線について (0)
ホンダ PCX125、150 (1)
バイクの勉強 (2)
シートの張替え、カスタマイズ (1)
カワサキ GPZ900R (7)
PGO (1)
ヤマハ.シグナス.マジェスティ (2)
ボート、釣り (2)
シート張替え (1)
モトクロス(レーサー) (1)
マジェスティS 屋根 ルーフ (1)
トリシティ 屋根 ルーフ (2)
ヤマハ FZRシリーズ (1)
ホンダ カブ系 (2)
趣味 海水魚 LED (1)
ホンダ CB750 (2)
ヤマハ FJR1300 (1)
独り言 (0)
Buell ビューエル (1)
ドゥカティ、DUCATI、空冷 (1)
ホンダ 新型 レブル (1)
ケイヒン、FCRキャブレター (1)
お店からのお知らせ (0)
勉強会、講習会 (1)
オークションで購入した (1)
ヤフオク、購入、修理 (0)
オークション バイク、修理 (0)
バイク、車、離れ (1)
Yamaha Niken (0)
ホンダ レブル 250 500 (1)
2017、YZF-R1M、340 (1)
CB400SS改FTR仕様 (1)
Yamaha XSR900 (1)
本田宗一郎さん (1)
TZ750 (1)
レストア (1)
ホンダ レブル 250,500 (0)
動画 (1)
除雪機 (1)
BMW R1150R (3)
ホンダ CB1000R (1)
航空機 (1)
ヤマハ シグナス X 150 (1)
カワサキ ZX-14 サイドカー (1)
カワサキ Z1000 (2)
カワサキ ZRX (5)
カワサキ KH125 (1)
カワサキ ZZR1100 (7)
カワサキKZ1300 (1)
カワサキ バルカン2000 (2)
ヘッドライト、HID、LED (2)
ホンダ ジャイロ キャノピー UP X (32)
ホンダ フォルッア (7)
ホンダ クロスカブ (0)
ホンダ PCX HYBRID (1)
JAF取扱店 (1)
ヤマハ、トレーサー900 (1)
HONDA スペーシー100 (1)
プロト パンテーラ3 RS (1)
glafit (1)
画像付き最新記事
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録