2014年06月29日
ヤマハ XJR1300にETC車載器取付をしました。
フューエルインジェクションになったXJR1300です。
ヤマハは頑張りました。最新の排気ガス規制をクリアさせましたね
ベースエンジンはFJ1100で発売は1984年ですから30年前です。
どのように取付するかレイアウトを考えてから行います。
ETCのアンテナは目立たなく性能を落とさないように
金具を製作して取付ました。
配線は大変重要です。
エンジン付近を通る配線は耐熱性があるテープを巻いて
スパイラルチューブを巻き保護して純正のワイヤーハネースに合わせて取り回しました。
インジェクションは燃料タンクを外すの面倒ですがきちんとしたいので脱着しました。
サイドカバー内の配線レイアウト
シート下に本体を収め、ETCカードの出し入れを簡単にするため
ETC本体はソフトケースに収納しました。
