ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月21日

ヤマハ XJR1300 フルパワー化



僕のブログの中で一番アクセスが多い記事です。

なにが知りたいのか 僕の方が知りたいんですけど 教えて下さい。









ヤマハ XJR1300 フルパワー化

XJR1300
ギアの入りが少し悪いとの事
今回はオイル交換とクラッチのオイルを交換して様子を見て頂く事にしました。

ヤマハ XJR1300 フルパワー化

エンジンはフルパワー化してあります。
この車両は給排気を制御してパワーを下げていますので
簡単にフルパワー化できます。

インテークマニホールド関係とキャブレターのセッテイングパーツがセットになった
オーバーレーシングのキットパーツを組み込んでいます。

ヤマハFJ1200のインテークマニホールドを使用して
キャブレターをセッテイングすれば同じなると思います。
FJ1200のパーツは長さが短いのでアダプターが必要です。

ヤマハ XJR1300 フルパワー化

フルパワー化すれば当然、エンジンの発熱もかなり上がります。
大型のオイルクーラーが必要になってきます。
マフラーはストライカーの手曲げカーボンです。

ヤマハ XJR1300 フルパワー化

東京の街中ばかり(渋滞)を走っていると
1500Kmぐらいの走行距離でこんなに汚れます。

エンジンがかかっている時間が長いのと
GO、STOPばかりなので当然です。

ヤマハ XJR1300 フルパワー化

大排気量の空冷エンジンなので
夏になると
熱的に大変厳しくなります。

いつまでも良い状態で維持したいので
なるべくいいオイルを使用したいです
今回もニューテックNC-41を使いました。

ヤマハ XJR1300 フルパワー化

ブレーキオイルやクラッチオイルは1年間で交換した方が良いです。
吸湿性 防錆力が低下します。

また、水分を吸収するとブレーキの熱で気泡が出てきます。
気泡が出ると当然きかなくなります。
油圧系統の内部のサビなども発生しやすくなります。
最低でも2年で交換しましょう


世田谷区駒沢にあるバイク屋
モトアペックスのメカニック日記






同じカテゴリー(ヤマハ XJR1200 XJR1300)の記事画像
ヤマハ XJR1300車検、フォークオイル漏れ
ヤマハ XJR1300 車検 
ヤマハ XJR1300にETC車載器取付をしました。
ヤマハ XJR1300 フルパワー 車検
XJR1300 フロントフォーク オーバーホール
XJR1300 フルパワー化 クラッチオイル交換
同じカテゴリー(ヤマハ XJR1200 XJR1300)の記事
 ヤマハ XJR1300車検、フォークオイル漏れ (2019-05-10 12:33)
 ヤマハ XJR1300 車検  (2017-03-06 01:56)
 ヤマハ XJR1300にETC車載器取付をしました。 (2014-06-29 23:55)
 ヤマハ XJR1300 フルパワー 車検 (2013-03-05 05:16)
 XJR1300 フロントフォーク オーバーホール (2011-09-06 21:52)
 XJR1300 フルパワー化 クラッチオイル交換 (2010-04-20 20:43)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
コンチハ ^ー^

オイル交換・・・原チャリだと誰も交換しようとせず乗りっぱなし(´;ω;`)

同じエンジンなのに、、、ね。


「ホームセンターの安いオイルでもいいの?」って・・・

それだけはやめてぇ~~~と言うのですが

中々言う事を聞いてくれません!

「どうせ、街乗りだから・・・」と

motoさん、どぉ~~思いマス?


クランクから異音がしようが、ベアリングがガラガラ言おうが
気にしない、その神経たるや!
Posted by 旅者 at 2013年02月21日 18:06
こんばんは 

小さいバイクほどエンジンに負荷がかかるの

知らないんだと思います。いつも説明してますが
スクーターはエンジンオイルでミッションまでは
潤滑しないが

ミッション付きはミッションとクラッチとエンジンを全て
エンジンオイルで潤滑させているので
エンジンオイルのもちが悪いこと
をお客様に説明してますが なかなか交換にきてくれないですね。

東京じゃ待ち乗りの方がエンジンオイル汚れます。
なかなか理解してもらえないですが
今じゃバイク雑誌も読んでない人多いし
僕達がいっしょ懸命 説明するしかないですね
Posted by motoapexmotoapex at 2013年02月21日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマハ XJR1300 フルパワー化
    コメント(2)