スポンサーリンク

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月27日
MotoGP Slow Motion 2017 pt.1
MotoGP Slow Motion 2017 pt.1

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月25日
ホンダ CB1000R 修理、メンテナンス、フロントフォーク
今日のモトアペックス
ホンダ CB1000R 修理、メンテナンス、フロントフォークのオーバーホール
走行は約20,000kmです。リヤのスイングアームは片持ちのプロアーム
この頃のバイクはジャッキアップが簡単に出来ないですよね
落としたらおおごとですから慎重に・・・・吊るして作業しても良いけど安定しないから
いつもはここまでしないで下げれるんですけどプリロードがかなりかかっていますので
今日は楽に作業が出来るように工具を製作しました。
フロントフォークオーバーホールとエンジンオイル、フィルター交換、チェーン調整
リヤのウインカーが駐車中に誰かに当てられ曲がったしまったので分解してステーを修正しました。
四輪用インタークーラーの配管用アルミパイプ80Φを使い製作しましたが
時間がなかったので簡単に製作しました。もう少し改良が必要かもしれません
こんな太いパイプなんでバイク屋にあるんだってメカ通の人思ったかもしれませんが
大昔、自分の四輪用に在庫していたんで助かりました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月12日
ブレーキ、マスターシリンダについて
ヤマハ、SRV250のマスターシリンダーを交換しました。
標準部品ではありません
ブレーキのタッチやコントロール性能について
ブレーキ効くねってどんな風に効くの?
初期のタッチからフル制動までコントロール性能がいかにいいか
絶対的な性能はもちろん 冷えてる時、暖まってる時はどうか いろいろな面で考えなくてはいけません
ブレーキマスターシリンダーは自然にキャリパー内やライン内に溜まったエアはフルードタンクから抜けるのが当たりまえですが
この性能が悪いブレーキマスターシリンダー本当に多いです。
強度不足だったり、サイズが間違っていたりも多いですが
最適なブレーキにすると想像を絶するほど乗りやすく快適で楽しいバイクになります。
キャリパーのピストンの動き、マスターシリンダーのピストンやカップの劣化
まずは油圧系統のオーバーホールから初めて見ましょう

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月12日
BMW R1150R フロントフォーク テレレバー分解、エンジン音②
BMW R1150R、倍力装置と連動ブレーキが付いています。ブレーキングに慣れないと少し怖いです。
テレレバー、フロントフフォークのオーバーホールが終わり、バルブクリアランス調整しています。
スロットルバルブ関係もカーボンの付着がかなりあります。
アイドリング調整やスロットルの調整は負圧計が無いと出来ません

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月05日
ベスパ PX200 サイドスタンド再生
オーナーの方の癖かもしれませんが!サイドスタンドを収納する時に
路面と擦って削れて、最後には先端が折れてしまっていました。
このサイドスタンドは鉄パイプをプレスして製造されています。
折れた部分は薄くなっていますので溶接はできませんので
スタンドの一部を鉄の材料から作りました。無い物は作れの精神で」・・・・
切断して同じ形に削り、今は、TIGが水冷トーチがダメで使えないので
直流手棒溶接して酸素溶接して肉盛りして研磨して塗装
オリジナルと同じように仕上げました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年02月03日
ベスパ PX200 セルモーター 交換
先日お預かりしたPX200のセルモーターが入荷しました。
日本国内には在庫が無く、本国イタリアに在庫がありました。
全て純正部品を使用します。
セルモーター、リヤブレーキシュー、エアクリーナーダクトを交換しました。
明日、サイドスタンドが壊れているので溶接して修理します。
