スポンサーリンク

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年12月28日
年末年始.休暇について&整備士さん、アルバイト募集中

年末年始のお休みについて
大変ご迷惑をお掛け致します。
2018.12.28日から2019.01.06日までお休みさせてただきます。2019.01.07(月曜日)から営業します。
みなさま良いお年をお迎え下さい。
常連のお客様はなにかありましたら私の携帯に連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
整備士さんアルバイト募集中です。週に一回でも可能です。
詳しくは電話にてお願いいたします。
03-3421-5772 担当斉藤

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年12月11日
新しいホームページできました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年12月09日
ヤマハV-MAX1200、最終モデル、7年放置、レストア

2007年最終モデルです。走行距離は7700km7年間放置車両です。
お客様がボディーにグリス塗り、カバーと毛布かけていました。
僕が調べていくとかなり悪いところがありました。
キャブレターは大変悪く、腐食大、キャブジョイント全部交換、燃料タンク交換、燃料ポンプと周辺機器、エンジンまわり
冷却関係ホース全部交換、シリンダーヘッドカバーパッキン交換、エンジンオイル&フィルター交換
クラッチレリーズ交換、フロントフォークオーバーホール、リヤサスオーリンズオーバーホール
ブレーキマスター、FRブレーキキャリパーオーバーホール
完璧な修理を目指す!僕はねじの頭を傷がつくような作業はしない、ぴったりの工具を使い時には加工します。
だから沢山の工具が必要になってしまいます。
工具も航空整備士同じく、なくしたらか見つかるまで帰れません」
ヘッドカムプロファイルの変更により、アメリカの排ガス規制(EPA Class3)に適合。
このモデルより、全車135psに統一され、ファイナルエディションをもって生産終了。国内仕様を含めた総生産台数は93,196台

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年12月05日
JAFに入会して下さい~

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年12月01日
リニューアル~急いでます。

リニューアルに向けて店のカッテイングシートの見直し、せっかく貼ったのですが
全部はがしてやり直しします。

注意深くお店を観察して大人がたむろできる
憩いの場を目指していきます。
時間はかかりますので待っててください。


![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2018年10月22日
カワサキ ゼファー1100 車検 修理
カワサキ ゼファー1100 車検 再生、修理
お客様が怪我をして2年間、動かしていなかったようです。
各部の再生を施し車検を取ります。エンジンは当然かかりません
まずはお客様のご自宅からお店まで運ばないとならないので
JAFに連絡してもらいました。 う~ん 車検切れてると対応してもらえないの?知らなかった。
最近変わったらしいです。無料で運べる距離なので、、なんとかできないかな
自賠責保険入れて仮ナンバーを取りました。これで運んでもらえます。
キャブレターの再生、フューエルタンクの清掃、バッテリーの交換してエンジン始動~
メインスイッチがONにならない メインスイッチの接触不良でした修理してセルを回す
エンジンは無事に始動しました。
マフラーは4本出しに交換しました。ヘッドライトのスイッチを取付けるのに
どこかのバイク屋さんが大変苦労したようで間違った改造がしてあり なんで滅茶苦茶にされてる
エンジンの始動が快適じゃありませんでした。セルモーターが回っている時は火花がとばない
純正の状態に全て配線を直して無事に復活しました。すごい大変でした。
車検を取り 完成いたしました。
