スポンサーリンク

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年02月25日
ホンダ ジャイロX フロントフォーク交換、ブレーキ整備
このところ、古いバイクが多くなかなか修理がはかどらないです。
以前に僕が見させて頂いてる車両はある程度は想像つきますが
初めて修理する車両は分解しながら探っていくしかないです。
バイク屋だから想像つくだろうって言う方もいらしゃいますが・・・
ちゃんとやろうと思う程しっかり調べなければなりません
今回のジャイロXは2002年式です。もう少しで5万キロです。
フォーク交換するのに分解を始めると
ステムの大きいナットが締め方が悪すぎてなめっていました。
どこかで作業してるようです。このナット緩めるのに一日仕事になってしまいました。
ブレーキもドラムが摩耗しすぎで限界でした。ドラムはホイールと一体なので
純正のホイールに交換しました。
交換した部品はフロントフォーク関係、フロントホイール、ステムベアリング、ブレーキワイヤー、
ブレーキカム、ブレーキシュー、メーターの中の電球
時間がかかりましたが前周りは新車と同じになりましたので安心です。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月31日
ヤマハ トレーサー900GT入荷しました。
お買い上げありがとうございます。
ヤマハ トレーサー900GT入荷しました。
メーターがカラー液晶になったり装備品も豪華に良くなりました。
これからオプションパーツの取付いたします。
TRACER900 GT ABS1,198,800円 [消費税8%含む]
(本体価格 1,110,000円)

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月31日
お店のコンプレッサー、メンテナンス

本日は雪になるようですね!来るとき雨がポツリと降ってきました。
昨年、大雪なのに無理してバイクで来たら帰宅する時に大転倒して怪我しました。
本日は早くにお店は閉めさせて頂きます。
開店して25年目、長年使用してきた、お店のコンプレッサーが動かなくなりました。
ポート研磨などする時、エアリューターなどを長時間にわたり使用するため
東芝のVツイン5馬力の大型コンプレッサーを使っております。機械類は傷んでいませんが
ブレーカーリレーと圧力スイッチが不良でした。
ブレーカーリレーは同じ部品は製造中止でしたので三菱の部品で代用
最初から付いていた圧力スイッチは現在は小型のコンプレッサーに使われている簡易的な部品でした。
高品質な圧力スイッチに交換して調子よく作動しました。
コンプレッサーの前に200キロの機械が置いてあり動かすやら部品の手配で、丸3日間も費やしてしまいました。
おかげで筋肉痛で仕事になりません!

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月24日
V-MAX1200、ヘッドカバーパッキンオイル漏れ ー2-
V-MAX1200、ヘッドカバーパッキンオイル漏れ 引き続き
エンジン側の冷却水ホースが付くところの金属パイプは錆びていました。
ここがダメになったらどうしようもないので・・・
表面を処理して溶剤を塗り亜鉛で処理しました。
何箇所かありますので同じように腐食対策しました。
ヘッドカバーは洗い油で洗い、その後2回別な処理をして
パッキンの入る溝も徹底的に洗浄しました。
ヘッドカバー側とシリンダーヘッド側では塗る液状ガスケットは異なります。
写真は新しいパッキンを液状ガスケット塗り取付けた状態です。
まだまだ終わりません!

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月23日
V-MAX1200、ヘッドカバーパッキンオイル漏れ
平成12年式のV-MAX1200、製造されて19年経ちました。
距離は11000kmしか乗っていません!
そんな車両でも経年変化で劣化は深刻です。
分解すると次々と悪い所が出てきます。
今回は車検で来店して頂いたのですがオイル漏れから修理します。
ヘッドカバーを取外すためにはこれだけの部品を外さないと出来ません
こんなに外さなくても出来るよ~と思っているあなた
部品に傷をつけたくない、正確な作業するため、部品を洗浄してコーテングしながら組み立てを行うためです。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月21日
アルバイト募集中
アルバイト募集中です。
オートバイ好きな方、週1から可能です。
よろしくお願い致します。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年01月17日
ヤマハ マジェスティS 155cc 初回エンジンオイル交換
昨年、新車で購入して頂いたお客さまのヤマハ マジェスティS 155cc
初回エンジンオイル交換でご来店されました。
新車から500kmぐらいの距離でエンジンオイル交換をした方が良いと勧めていますが
700km走行したエンジンオイルです。写真でもわかるぐらい汚れています。
新車時はかなり汚れます。早めのオイル交換をお勧め致します。
