ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月26日

北野 武さんデザインのバイク

北野 武さんデザインのバイク



KITANO REPLICA K-16 FIRST EDITION

北野 武さんがデザインしたバイクが来ました。

まだ出たばっかりですがエンジンチューンの見積もりでご来店されました。

後ろに付いてるスタンドは実際は使ってはダメです。

スネークモータース



北野 武さんデザインのバイク


ファンネル内部にエアフィルター付き 












スネークモータース K-16 パワーアップ
北野レプリカ エンジンチューン
キャブレターの塗装
KITANO REPLICA K-16 FIRST EDITION エンジン
 スネークモータース K-16 パワーアップ (2013-05-30 02:48)
 北野レプリカ エンジンチューン (2013-05-21 22:55)
 キャブレターの塗装 (2013-05-19 00:38)
 KITANO REPLICA K-16 FIRST EDITION エンジン (2013-05-17 23:51)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
パッと見・・・インディアンかと思いましたが^^;

でも やはりこれはイイものですね^ー^b
「なるほどねぇ」という箇所がたくさんありますから・・・


ふ~~~ん 彼はなんでもやるんだねぇ・・・


こういうバイクは札幌では全く見かけませんね

バイク天国な北海道なのにバイクを必要としない人種の集合体

しかも遊び心をもったライダーもいないし

僕なんて「変態」って言われてますからね・・・


そう言う所ではやはり東京ってとこは すごいなぁ~って思います

八王子にゼネコン転勤で住んでいましたが 作ったバイクもトラックに乗せて
会社の寮についてまもなく

「これ誰のバイクですか?」と知らない人から声をかけられ

「うってくれ!」攻撃され 高値で言ったら「やすい!」と言われ・・・


北海道ライダーとの「 価値観 」の違いを見せつけられました!

価値観は人それぞれだけど 一点モノに価値を見出す人はこの
札幌にいないことを知りました・・・ヽ(;▽;)ノ
Posted by 旅者 at 2013年03月27日 19:19
追記・・・

でも このエンジンマウントの作り・・・どこかで見たかも ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


はぁ~~MOTOさんがうらやましです こんないいバイクが入ってくるのですから
Posted by 旅者 at 2013年03月27日 19:23
変わったバイクですね

実物みたの初めてですか

バイクメーカーはこんな冒険は出来ないでしょう

今後はこの手の少数生産が増えてくるかも知れませんね

有名人が関わると売れるんですね 

500台はもう完売だそうです。
Posted by motoapexmotoapex at 2013年03月28日 03:17
・・・500台?

強度計算 応力測定、、、そんな3Dセンサーが欲しい!
聞けばソフトだけで150万円とか・・・(´▽`*)アハハ

そろそろ 裏のバイク保管庫から怪しいバイクを引きずり出さないと・・・って

まだ1mもの雪がぁ~~~ヽ(`Д´)ノ


僕のような貧乏工房は 何度も何度も走行テストするしかありませんからね
(北海道には そういうところがあるので助かっていますが)
あるいみ人体実験みたいなものでしょうかね

いつか 死んじゃうんでしょうね僕(´;ω;`)


どんなにキッチリ作っても どうなるのか?なんて予測できませんからね


メーカーモノでさえ フレームに亀裂が入っているのを何台も見かけましたし


まっ それだけ乗り物を作るのは難しい!ということなんでしょうけどね
Posted by 旅者 at 2013年03月28日 08:45
機械物は計算したって出来るもんじゃないですからね

とことん乗ってテストするしかないですよ

それが一番です。

今の乗り物はコンピューターの計算に頼りすぎてるので

想定外で壊れれてリコールになってしまう

フレームは試行錯誤で作るしかないと思います。

よじれた方が良い場合もあるし

少し前のCBRはよじらせて曲がれるようになってました。

僕はアルミの強靭なフレームは苦手です。

やわらか過ぎるのも怖いですが

しなやかさがないとね

昔、V-MAXに倒立サス入れましたが

しなやかさ失われて乗りづらくなり

元に戻しました。 見た目は良かったですが







Posted by motoapexmotoapex at 2013年03月29日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北野 武さんデザインのバイク
    コメント(5)