ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

Posted by naturum at

2019年06月25日

VMAX1700 フロントフォーク分解



身内で病人が出たりでしばらくお休みしてしまいご迷惑をおかけいたしました。

VMAX1700 フロントフォークのオイル漏れでお預かり致しました。

リヤにスタンドをかけてフロントはエンジンリフトで吊るして作業しています。

サスペンションオイルは初回は1万キロまでには交換しましょう

重量がありますのでかなり汚れます。













  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

Posted by motoapex at 13:19Comments(0)

2019年06月25日

カワサキ、ゼファー1100エンジン始動しない




カワサキ、ゼファー1100エンジン始動がしません

火花が少し弱いようです。がプラグ清掃したり配線のターミナルを清掃したりで

エンジンはかかりましたが発電電圧が低いです。もしかするとダイナモの劣化

ダイナモの内部にレギュレーターが入ってるタイプです。















  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

2019年06月03日

マフラーからの異音 酸素溶接




マフラーが錆びているので塗装しようと取外しした所

なんかカタカタいってるなんだろう 苦労して点検しました。

思い切って切断しました。信じられない

なかから出てきたのはキャタライザーが変形した物体






一度マフラーを切断して取り外してもう一度溶接しました。





切断すると少し隙間が出来てしまうので酸素溶接して直しました。

塗装をして終了です。









  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

2019年05月31日

V-MAX  リヤ オーリンズツインショックオーバーホール




いつも来て頂いてるお客様です。

先日、オーリンズからノーマルサスに一度戻してしばらく乗って頂いていました。





リヤのオイル漏れしていたのでオーリンズツインショックオーバーホールを行いました。

完成したのでオーリンズに戻しました。これで快適な走行が出来るでしょう

エンジンオイルとフィルターの交換も行いました。









  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

2019年05月31日

glafit 電動バイク ナンバー付





こちらもglafit 電動バイク ナンバー付

もう販売しているようですね

まだ詳しくはわかりません
















  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

Posted by motoapex at 13:19Comments(0)glafit

2019年05月31日

電動バイク、ペダルがありますが原付です。



まだ発売されるかどうかわかりませんが 灯火類も装備されていますのでナンバーも取れるのでしょう

マンションなどにお住まいの方での原付も置けないも多いです。今後はやるかも知れません





電動バイクでペダルも付いていますが原付登録になると思いますが。

プロト パンテーラ3 RS 内容につきましてはまで一切わかりません

折り畳みなので部屋までエレベーターで運べそうです。

僕も欲しいです。







  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

2019年05月30日

HONDA スペーシー100 フロントスモールランプ点かない




HONDA スペーシー100 フロントスモールランプ点かないです。

ウインカー内部のスモールランプが点灯しません

ウンカー作動時はスモールランプは自動で消えます。

電球から調査する~んん~切れてない~配線も点検するとスモールランプ線には電圧無いです。

ウインカーのスイッチとコンビになってる連動スモールランプスイッチも調べて見ました。

ここが不良でした。文章で書くと簡単ですね 調べる時間がそこそこかかります。

在庫の部品に交換して、その他の点検とオイル交換して終了です。









  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス
 

Posted by motoapex at 14:13Comments(0)HONDA スペーシー100

2019年05月26日

ヤマハ・YZF600Rサンダーキャット オイル交換




常連様のヤマハ・YZF600Rサンダーキャットのオイル交換とフィルター交換しました。

カウルの隙間が無いのでオイルフィルターを交換するためにアンダーカウルを取り外しました。

オイルドレイン側もカウルの内側に覆いをしてエンジンオイルを抜きました。

覆わないと内側がオイルまみれになってしまいます。













  


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
            ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
          世田谷区のバイク屋モトアペックス