スポンサーリンク

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2020年03月15日
JOG SA36J エンジン始動不良 カーボン噛み
JOG SA36J エンジン始動不良
カーボン噛みで圧縮が2kgしかありません。
特殊な洗浄液を使い除去しました。4サイクルの50ccは最近は多い修理です。
分解しないと直らないこともあります。
圧縮が10kgまで回復しました。
予防としては暖機運転すること、オイル交換は毎回2000km以内でしてほしいです。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2020年02月11日
アプリリア、スカラベオ400、整備点検、駆動系など
今回が初めてのお客様からアプリリア、スカラベオ400
整備点検、駆動系などの作業でお預かりいたしました。
カバー類に干渉するので分解には少し手間がかかります。
今回は特に問題はなさそうなのでクラッチの研磨作業を行いました。
クランクケースカバーのプラスチックカバーが破損していました。
補修を行い組付けいたしました。駆動系等は乗り方で傷み方がかなり違います。
またベルトが切れると内部が壊れたりもしますので注意してください。
スカラベオではありませんがベルトが切れて
エンジンのケースが割れてしまった車両もありました。
冷却水のまめに点検は行ってください。エアーが溜まってる車両もあります。
オーバーヒートして焼き付いたスカラベオもありました。
※バッテリー電圧は12.3V少し低いです。補充電、ターミナルゆるみ、冷却水点検、エアクリーナー点検
ブレーキ点検、タイヤ空気圧調整点検、足回り点検
※暖機運転

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年12月10日
V-MAX 走行108、000km 総合点検修理
V-MAX 走行108、000km走っています。
初めてのお客さまです。中古で購入されたそうです。
総合な点検修理でお預かりいたしました。
来店された時はセルではエンジンがかかりませんでした。
セルモーターが回らない、バッテリー電圧が12V以下で
社外品バッテリー付いていました。完璧な劣化です。エンジンを始動させて充電がされない状態です。
この状態で電圧測定するとレギュレーターが不良と思うでしょうね
エンジンが冷えているときは何とか始動できるようで乗っていたそうです。
セルモーターのワンウエイクラッチの痛みも心配ですが・・・・
バッテリーは正規の純正バッテリー保証付きに交換しました。
充電系統は測定しました。異常はありませんでした。
キャブレターのジョイントは裂けています。
キャブレター汚れもひどいです。すべて分解して精密に組み上げました。
ジョイントを交換してキャブレターはオーバーホールしました。
またヘッドカバーガスケットも亀裂が入っていましたのでこちらも交換いたしました。
ヘッドカバーガスケットは交換するのはかなり大変です。
今度は点火系も点検したほうが良いでしょう
作業はすべて終了しました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年11月11日
ジャイロX、キャノピー、ヘッドライト点灯しない
ジャイロX、、ヘッドライトとテールランプ点灯しないと入庫しました。
分解して調べて見ました。
結果から言うとステーターコイル(ライティングコイル)が不良です。
メーカーには部品の在庫はありません
コイルを修理することにしました。
コイルを取り外してエナメル線を巻き替える事にしました。
作業が非常に面倒なのと費用がかかりますので
普通はやりませんが部品がないので
しょうがないです。
無事に点灯するようになり、お客様に納車しました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年10月05日
V-MAX 燃料漏れ
キャブレターから燃料が漏れが発生
調べた所、燃料タンク内がサビていました。
キャブレターに細かいサビがまわりフロートバルブにひっかかり
オーバーフローしていました。
キャブレターをフルオーバーして燃料タンクを新品に交換致します。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年09月19日
ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレター
ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレターのメンテナンス
シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れと
キャブレターのオーバーホールをしました。
シリンダーヘッドカバーとシリンダーヘッドのボルトを緩め隙間を開けて
間に液体パッキンを入れて応急処理をしてありました。
大量につめてあり洗浄するのに大変時間がかかってしまいました。
シリンダーヘッドカバーのパッキンを交換します。
キャブレターの方は汚れていますが めずらしい~昔あった爆弾キットが組まれていて
低速時の混合比が濃くなっていました。
全て純正状態に戻すことにしました。
またプラグコードとプラグも交換することにしました。

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
2019年09月19日
ホンダ スーパーカブ チェーン交換
ホンダ スーパーカブ チェーン交換
純正で付いているチェーンはシールが付いていないタイプでチェーンのプレートも薄いです。
耐久性を向上させたいのでシール付でプレートが厚いチェーンに交換しました。
エンジンオイルも交換しました。しばらく交換していないようで真っ黒でした。
ブレーキの調整とタイヤ空気圧も調整して納車いたしました。
