ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月16日

熟練工のおやじ集団

このところメカニックの整備テクニック低下に悩む日々です。

僕の所は熟練したおやじ集団のお店ですけど

完璧な修理はされていないバイクばかり来店されます。

精密測定工具を開発してた機械加工の専門家

金属に精通したおやじなどなど おやじ軍団で仕事している

ワールドグランプリに出ているレーサーを世界中回って

整備していたレーシングメカニックなど

若い子を育てたいがみんな途中でやめてしまう

将来どうしようかな















同じカテゴリー(気になるバイク、情報)の記事画像
僕のために製作したいイメージ、Kenny Roberts dirt TZ750
現代はバイクや車が必要ない時代なのか?
東京スカイツリー ゲイン塔
お店のドアのガラス割れる
水曜日は海にいました。
コンプレッサ 壊れました。
同じカテゴリー(気になるバイク、情報)の記事
 MotoGP Slow Motion 2017 pt.1 (2018-02-27 02:47)
 僕のために製作したいイメージ、Kenny Roberts dirt TZ750 (2017-11-26 05:13)
 現代はバイクや車が必要ない時代なのか? (2017-11-08 06:36)
 東京スカイツリー ゲイン塔 (2014-05-28 00:45)
 お店のドアのガラス割れる (2014-05-19 23:40)
 水曜日は海にいました。 (2014-04-17 05:16)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
疑問に思うことや、分からないこと、、、

聞くことが恥ずかしい(恥)・・・そう思っている人は多いです。


熟練した人が目の前にいれば 立派な教科書なんですけどね。

その教科書を開くこともなく 間違った情報をネットで検索してしまう・・・

そちらのほうが、ずっと怖い


2次元の世界が全て正しいとコントロールされている時代!


手で触ろうともせず 見た目で結果を出す整備屋、しかも
診断機が絶対!と思い込んでいる整備屋・・・


一番悪いのが技術屋を簡単に解雇してきたメーカー!

今の日本には技術屋がいない!ってのも うなずけますね。



でも、、、良いか悪いかはべつにして
バイクをゼロから作らせてみるのも
有りですよ。
公道を走れないバイクだとしてもね^^¥

ワイヤーの取り回し一つで全てが変わる!ってこともわかるでしょうから


作ることから、整備の重要性がわかってくるんじゃないかな?と
思うこの頃・・・
間違いと思っていても 「へ~ そうなんだぁ」という余裕も、
教える側にあればな?と思う事もあります

間違いを気づかせることも教育だろうし・・・

なんにせよ、教えるって事は苦労の連続ですから。

グダグダと書いてしまい (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
Posted by 旅者 at 2013年10月16日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熟練工のおやじ集団
    コメント(1)