ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月10日

コンプレッサ 壊れました。

コンプレッサ 壊れました。


コンプレッサのリレーがチャタリングを起こし始めました。

この前、電源が入らずリレーを三菱の電磁開閉器に交換しましたが・・・

純正品はもうないので

ポート研磨を行うと朝から晩までの作業になってしまうので

あまりバイク屋では使わない 大型のコンプレッサを使用しています。

東芝コンプレッサSP145

22T2 2.2kW 50Hz用 200V

TOSCOMというブランド名

西芝電機株式会社が製造元 姫路市網干区の本社工場に電話

コンプレッサの神様みたいな方に相談しました。まあ良く知ってる

当たり前かな 自分の会社の製品なんで

なにがどうしたと長々電話で相談、圧力スイッチを交換する事にしました。


部品はどこから入手出来るの?東京だと川崎に電話してと言われたので

電話すると こちらでは部品の販売はしていません なに?

東京の立川の三井工業に電話して下さいと

また電話 なになにのにの部品が欲しいと 在庫ありますよ

それで本日はお休みだったので世田谷から立川までツーリングがてら

取りに行って来ました。 高速を使おうとバイクのETCにカードを入れようと探すが無いよ

あぁ~ハイエースに入れたままだった。 

しょうがないのひたすら渋滞する甲州街道を走り、往復、疲れた~



コンプレッサ 壊れました。


時間があったので帰りに

世田谷区の白バイの練習場を見に行ってが誰も走っていなかった 残念




















同じカテゴリー(気になるバイク、情報)の記事画像
僕のために製作したいイメージ、Kenny Roberts dirt TZ750
現代はバイクや車が必要ない時代なのか?
東京スカイツリー ゲイン塔
お店のドアのガラス割れる
水曜日は海にいました。
キャノンEOS KISS
同じカテゴリー(気になるバイク、情報)の記事
 MotoGP Slow Motion 2017 pt.1 (2018-02-27 02:47)
 僕のために製作したいイメージ、Kenny Roberts dirt TZ750 (2017-11-26 05:13)
 現代はバイクや車が必要ない時代なのか? (2017-11-08 06:36)
 東京スカイツリー ゲイン塔 (2014-05-28 00:45)
 お店のドアのガラス割れる (2014-05-19 23:40)
 水曜日は海にいました。 (2014-04-17 05:16)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
東芝製・・・ぼくも使っています


20年前のです・・・使用頻度が高くて そろそろ逝っちゃうかも・・と

いつもメンテナンスをしてますが コンプレッサーが無いと
全く仕事ができなくなってしまいます!


機械程 大事なものはありませんね!^^!


人間の何倍もの速さで作業してくれるのですから・・・

まっ 最後は結局人間の手が入るのですがね^^;
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年04月11日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンプレッサ 壊れました。
    コメント(1)