2013年05月09日
GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる ②
エンジンがしばらくすると停止する。原因を追究しました。
エンジンがかからない修理の方が全然簡単です。
たまに止まる症状の場合はもっともっと大変なんです。
想像できる箇所を全部取り替えちゃえば簡単ですが 金額がかかってしまします。
このユニットは点火系統からイモビライザーや冷却関係やもろもろの電気系統を制御しています。
防水コネクタを使用しているので簡単に割り込み配線を取れないので
中継配線を作ってエンジンを始動して調べました。
アイドリングを続けて停止したので
直ぐ抵抗値を測定したところピックアップコイルが断線
想像はしてましたが、実際きちんと測定しないと確実ではありません
フライホイールを外しました。
コイルが熱で膨張してエナメル線が断線、冷めるとまたつながり正常な作動に戻る
いろいなエンジンで起こる現象です。
少し前の点火系統ならCDIね 抵抗値が多少違うピックアップコイルでも
エンジンは始動させることできましたが
デジタルになってからはかからない
デジタル回路は壊れるとやっかいな物ですね

![]() にほんブログ村 |
★motoapexお勧めのサイトです★
|
ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。 世田谷区のバイク屋モトアペックス |
Posted by motoapex at 23:54│Comments(3)
│Gilere Runner ジレラ ランナー 2サイクル4サイクル
この記事へのコメント
・・・マッタク その通りですね(´~`)
電装系・・・だ~~い嫌い!!です。
メインキーを無くしたお客様・・・「直結したけどセルが回らない」
おいおい、PGMI 飛ばす気か!?と、、、、
キーシリンダーにもコンピューターを作動させるための抵抗が
挿入されていますからね
兄貴が元、とある大手家電メーカーの技術屋だったので
チョチョチョイっと、細工してもらい始動できましたけどね^^;
でも、サービスマニュアルに抵抗値書いてあるのかなぁ?
(´▽`*)アハハ 僕はヤブ医者だからマニュアルもってませ~ん
今ではテスト用のキーシリンダーが数種類・・・(^┰^;)ゞ
(ドロボーさんじゃありませんからね)
でも~~~、やっぱり電装は人間の神経と同じで一つ一つ探っていくしか
ありませんよね(==;)
どんだけ泣かされてきたことか・・・・っていうより
ぼくの場合は寄せ集め部品でバイクを組んでいくので
当然配線なんかは ゼロからの組み上げで
トラブルが必ず出ちゃうのね^^;
電装系・・・だ~~い嫌い!!です。
メインキーを無くしたお客様・・・「直結したけどセルが回らない」
おいおい、PGMI 飛ばす気か!?と、、、、
キーシリンダーにもコンピューターを作動させるための抵抗が
挿入されていますからね
兄貴が元、とある大手家電メーカーの技術屋だったので
チョチョチョイっと、細工してもらい始動できましたけどね^^;
でも、サービスマニュアルに抵抗値書いてあるのかなぁ?
(´▽`*)アハハ 僕はヤブ医者だからマニュアルもってませ~ん
今ではテスト用のキーシリンダーが数種類・・・(^┰^;)ゞ
(ドロボーさんじゃありませんからね)
でも~~~、やっぱり電装は人間の神経と同じで一つ一つ探っていくしか
ありませんよね(==;)
どんだけ泣かされてきたことか・・・・っていうより
ぼくの場合は寄せ集め部品でバイクを組んでいくので
当然配線なんかは ゼロからの組み上げで
トラブルが必ず出ちゃうのね^^;
Posted by 旅者 at 2013年05月10日 18:56
おかえりなさい
僕は三相モーターやエレベーターは好きです。
高周波はHF帯域からUHF帯域も好きです。
若い時は電気関係の仕事していました。
日本のエレベーターの会社と
アメリカのRCAとドイツのBoschのトロイダルコアの分配器の
仕事していましたので高周波の取り扱いは一般の方より
わかっているつもりですが
論理回路なんかが出てきて挫折して 電気の世界からさりました。
自作した回路をブレッドボートでテストして遊ぶのは今でも
たまにやります。 電気は楽しいですよ
僕は三相モーターやエレベーターは好きです。
高周波はHF帯域からUHF帯域も好きです。
若い時は電気関係の仕事していました。
日本のエレベーターの会社と
アメリカのRCAとドイツのBoschのトロイダルコアの分配器の
仕事していましたので高周波の取り扱いは一般の方より
わかっているつもりですが
論理回路なんかが出てきて挫折して 電気の世界からさりました。
自作した回路をブレッドボートでテストして遊ぶのは今でも
たまにやります。 電気は楽しいですよ
Posted by モトアペックス at 2013年05月13日 02:26
>電気は楽しいですよ
いやや~~~! (´;ω;`)ウッ…
いやや~~~! (´;ω;`)ウッ…
Posted by 旅者 at 2013年05月14日 19:17
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
台湾ユアサ偽物コピー (1)
モトアペックスからのお知らせ (6)
バッテリーについて (1)
納車整備や修理やカスタムについて (4)
モトアペックスは認証工場です。 (2)
中古車 (1)
※※上記は必ず読んで下さい。※※ (0)
モトアペックスはどこにあるの (3)
.................... (12)
運行前点検や日常点検 (1)
モトアペックス連絡先 (0)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (0)
V-MAX 修理 カスタム メンテ (111)
V-MAX レース もて耐 (1)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (2)
aprilia その他 (2)
エンジン分解 (2)
整備点検 (1)
車検整備 (2)
一般整備関係 (2)
逆輸入車販売 (0)
カスタム製作 (1)
ヤマハ YZF-R1 (17)
折り畳み 原付 イタリア製 (2)
ホンダ シルバーウイング (4)
仕事を依頼する (1)
レーサー製作 (1)
気になるバイク、情報 (35)
屋根付き ルーフ スクーター (12)
逆車、輸入車販売 お取り寄せ車両 (0)
国内モデル、新車販売 (0)
Piaggio.Vespa (2)
ベスパ Vespa (6)
エンジン異音、へんな音 (0)
モペット トモス TOMOS (1)
スズキ バンテッド 1200 (1)
ホンダ正規販売店 (0)
ヤマハ正規販売店 (1)
あいおいニッセイ同和損保代理店 (0)
スズキ チョイノリ (1)
ホンダ ズーク (1)
折畳み、スクーター、バイク、原付 (0)
ヤマハ 2スト JOG VINO (4)
修理やカスタムしてて思うこと (6)
工具や整備機器 (4)
ホンダ CBR250Rについて (0)
オリンパス 胃カメラ (1)
DUCATI 749R (1)
もて耐 ホンダ CBR 偏 (1)
DUCATI 916 SENNA (1)
ホンダ フュージョン (9)
ヤマハ XJR400 (4)
ホンダ クラブマン GB250 (1)
スズキ テンプター400 (1)
ホンダ スーパーカブ (8)
ヤマハ SRV250 (8)
スズキ GSXR−1300隼 (1)
ヤマハ マジェスティ (11)
発電機 (2)
スズキ GSXR1000 (1)
顕微鏡 (1)
ヤマハ XS250 (2)
ホンダ VTR (2)
ホンダ アフリカツイン (1)
ヤマハ YB1 (0)
KTM (1)
ヤマハ TW125 TW200 (1)
ホンダ CB250RS (0)
ヤマハ ビラーゴ ドラックスター (1)
スズキ スカイウエイブ (1)
ヤマハ トリッカー セロー (1)
パソコン 電気製品 (1)
カメラ (2)
ホンダ フリーウェイ (1)
ヤマハ FZ6 (1)
タイヤについて バランスについて (0)
モトアペックスのロゴ (0)
自分の趣味の工作作品 (2)
スズキ アドレス V125 (1)
四輪車 トレーラー バイク運搬 (7)
BMW (4)
トライアンフ (TRIUMPH) (2)
.. (2)
サーキット (4)
スズキ カタナ ハヤブサ (1)
ホンダ ベンリイ (0)
モトアペックス製ロケットマフラー (1)
省エネ、環境問題、 (0)
無線について (0)
ホンダ PCX125、150 (1)
バイクの勉強 (2)
シートの張替え、カスタマイズ (1)
カワサキ GPZ900R (7)
PGO (1)
ヤマハ.シグナス.マジェスティ (2)
ボート、釣り (2)
シート張替え (1)
モトクロス(レーサー) (1)
マジェスティS 屋根 ルーフ (1)
トリシティ 屋根 ルーフ (2)
ヤマハ FZRシリーズ (1)
ホンダ カブ系 (2)
趣味 海水魚 LED (1)
ホンダ CB750 (2)
ヤマハ FJR1300 (1)
独り言 (0)
Buell ビューエル (1)
ドゥカティ、DUCATI、空冷 (1)
ホンダ 新型 レブル (1)
ケイヒン、FCRキャブレター (1)
お店からのお知らせ (0)
勉強会、講習会 (1)
オークションで購入した (1)
ヤフオク、購入、修理 (0)
オークション バイク、修理 (0)
バイク、車、離れ (1)
Yamaha Niken (0)
ホンダ レブル 250 500 (1)
2017、YZF-R1M、340 (1)
CB400SS改FTR仕様 (1)
Yamaha XSR900 (1)
本田宗一郎さん (1)
TZ750 (1)
レストア (1)
ホンダ レブル 250,500 (0)
動画 (1)
除雪機 (1)
BMW R1150R (3)
ホンダ CB1000R (1)
航空機 (1)
ヤマハ シグナス X 150 (1)
カワサキ ZX-14 サイドカー (1)
カワサキ Z1000 (2)
カワサキ ZRX (5)
カワサキ KH125 (1)
カワサキ ZZR1100 (7)
カワサキKZ1300 (1)
カワサキ バルカン2000 (2)
ヘッドライト、HID、LED (2)
ホンダ ジャイロ キャノピー UP X (32)
ホンダ フォルッア (7)
ホンダ クロスカブ (0)
ホンダ PCX HYBRID (1)
JAF取扱店 (1)
ヤマハ、トレーサー900 (1)
HONDA スペーシー100 (1)
プロト パンテーラ3 RS (1)
glafit (1)
画像付き最新記事
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録