ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月12日

V-MAX 吸気系統の修理

V-MAX 吸気系統の修理

以前に行った作業ですが

V-MAXの吸気系統の修理で、お預かりしました。
写真で見ると簡単そうですが、ここまで作業すると
結構な時間と能力が必要です。

V-MAX 吸気系統の修理

写真にはありませんが、ヘッドカバーのパッキンも交換したので
ラジエターなど外してあります。
キャブレターも分解して、清掃しましたが写真は取るの忘れました。

V-MAX 吸気系統の修理

インテークのジョイントは裂けていました。
ここは年式の新しいV-MAXでも裂けているものがあります。
新車組立ての時の閉めすぎが原因でしょう
エンジンも調子悪くなります。
潤滑剤を塗ってゆっくり規定トルクで閉めないとだめです。

V-MAX 吸気系統の修理

Vブーストのバルブとサーボモーター

V-MAX 吸気系統の修理

上記を外したエンジン

V-MAX 吸気系統の修理

4万キロ程度走行すると乗り方で汚れ方が違いますが
インテークバルブはこんなにカーボンが堆積して汚れています。



ニューテック、パワーアッププログラム(燃焼室とポート洗浄)で
綺麗にします。


V-MAX 吸気系統の修理

洗浄後はこんなに綺麗になります。
弊社では特殊なブラシを使用して、徹底的に綺麗にします。
インテーク関係のメンテナンスとキャブレターのオーバーホール
キャブレターの同調、パイロットエアスクリューの調整
して完了いたしました。
ものすごく調子があがりました。
お客様もこんな調子良くなるんだと驚いていました。

どんなエンジンでも
ニューテック、パワーアッププログラム(燃焼室とポート洗浄)は出来ます。
最近、エンジンパワーが落ちたなとか、なんか調子悪いなあと思うバイクには
お勧め致します。

以前CBR1100XX(ブラックバード)インジェクション車の
お客様は6万キロ走行でしたが
新車のエンジンに戻ったと言ってました。

インジェクションなにもやらないで良いと思ってる方
ある程度の走行距離を走ったらキャブレター車と
同じように洗浄しないと調子よく走れません






同じカテゴリー(V-MAX 修理 カスタム メンテ)の記事画像
V-MAX 走行108、000km 総合点検修理
V-MAX 燃料漏れ
ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレター
V-MAX  リヤ オーリンズツインショックオーバーホール
V-MAX カズタム 
ヤマハ V-MAX クラッチフルードオイル漏れ
同じカテゴリー(V-MAX 修理 カスタム メンテ)の記事
 V-MAX 走行108、000km 総合点検修理 (2019-12-10 13:16)
 V-MAX 燃料漏れ (2019-10-05 11:54)
 ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレター (2019-09-19 14:10)
 V-MAX  リヤ オーリンズツインショックオーバーホール (2019-05-31 18:11)
 V-MAX カズタム  (2019-05-23 04:37)
 ヤマハ V-MAX クラッチフルードオイル漏れ (2019-05-19 13:08)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
V-MAX 吸気系統の修理
    コメント(0)