2017年06月16日
ヤマハ V-MAX1200 兵庫県から来ました。⑥
ヤマハ V-MAX1200 兵庫県から来ました。⑥
いろいろやりましたが燃料タンク内部のサビと汚れの洗浄とキャブレターと
ブレーキキャリパー、クラッチ油圧関係に時間かかりましたが完成しました。
ブレーキ、クラッチフルードは1年ごとに交換しましょう
V-MAXに限らずですよ
ウィキペディアに書いてあるけど
一般のブレーキフルードはグリコール系です。下記説明
グレードが高いフルードほど沸点は高く、低粘度で応答性が良い反面、吸湿しやすく(寿命が短く)、塗装を痛める傾向がある。
水分吸収してしまうので油圧関係の内部を腐食させてしまいます。
僕は日本みたいに湿気が多いところだと半年ごとに交換したいぐらいです。
タンクの洗浄何回したか覚えてませんが念には念を入れて
燃料系統内部に通ってるガソリンをもう一度抜き、新しいガソリン入れてから試運転します。
整備にやりすぎはありません やった分だけ成果が必ず現れます。
燃焼室におそらくカーボンが堆積してるので走行して飛ばしてから
再度、キャブレターのセッティングしたいと思います、
動画も撮ってユーチューブに出したいのですが時間あるかなぁ~
リヤフェンダーは以前の状態ですと全長が短くなってしまいますので
車検通過しません!色は違いますが取付しました。
反射板がないじゃんって思う方はすごい 熟知してますね!!取付しますから大丈夫です。
