ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月24日

GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる

GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる


GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル

エンジンが止まる症状でお預かりしました。

出張で修理する業者に見てもらったようですが

完璧な修理ではなかったようです。 軒先修理では難しいですね



GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる



キャブレターのオーバーフローでガソリン漏れが酷いので取外しました。

これでは試運転が出来ません



GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる


キャブレターは分解して状態を確認して


内部は全体的に汚れていました。ジェット類も詰まっていました。

スロージェットは特に酷い

エンリッチャー、アフターファイア防止機構の作動不良

ガソリン供給のホースのつぶれ 全部直し

組み付けました。



GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる


マフラーはレオビンチ(LeoVince)4ロードが付いてます。

なかなか良いマフラーです。 ご購入、取付けは弊社でお願いしますね (^_^;)


エンジンを始動して暖気しました。 凄く調子は良いですが

試運転をした所

15分でエンジン停止しました。


キャブレターにガソリンが供給されているか点検

少ないが来ていました。

念のため別系統で燃料を送りエンジン始動しましたが ダメ  かかりません


プラグの点火を確認したら火花が飛ばない

別のイグニションコイルに交換してテストするが ダメ

一次電圧を測定するが ダメでした。


この先を点検するには点検用の配線を製作しなければならず

ここで今夜は終了となりましたが 

配線かCDIかピックアップコイルのどこかでしょう



















ジレラ、ランナー、ST200、ヘッドライト、HID
GILERA Runner ST200、ジレラ、ST200、ヘッドライト、HID
Gilere Runner ジレラ ランナー 2スト125 タイヤ交換
ジレラ ランナー ST200 整備点検
Gilere Runner ジレラ ランナー 4サイクル  始動不良
ジレラ ランナーVXR200 メンテナンスとマフラー交換
 ジレラ、ランナー、ST200、ヘッドライト、HID (2018-03-07 00:03)
 GILERA Runner ST200、ジレラ、ST200、ヘッドライト、HID (2018-03-05 12:19)
 Gilere Runner ジレラ ランナー 2スト125 タイヤ交換 (2017-06-18 13:28)
 ジレラ ランナー ST200 整備点検 (2017-01-28 13:57)
 Gilere Runner ジレラ ランナー 4サイクル 始動不良 (2016-10-22 18:44)
 ジレラ ランナーVXR200 メンテナンスとマフラー交換 (2015-09-04 12:52)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
ジレラですかぁ~

僕もジレラのバイクは3台乗りましたねぇ

余談ですがアプリリアも・・・ビモータも^^;


痛車?は結構電装系が・・・ひところの日産のように(・・;)
現在は三菱だそうですが (ーー;)


でも~~~


どんな外車でも国産車でも、「あれ、いつもと違うな?」と思ったときに
バイク屋さんとか取扱店で直ぐに見ていただくのが良いのですがね


motoさんも そうでしょうけど、「なんか 嫌だなぁ」と感じたら
ピットに入れますよねぇ?
まぁ~職業柄もあるでしょうけど、
エンジンがついた乗り物は
背中に担いで帰ってくる事は出来ませんしね^^;


まっ、そういう「なんか変?」と感じられる人が
いなくなりましたね!

スクーターは特にそうで、タイヤの空気圧なんてすり減るまで
チェックしないしね。
事故って当たり前なことを平気で乗っているんですから・・・
困ったものです!

スチールギラギラさせて「パンクしたんですけど」・・・って来るのよ
しかもパンクしているのに走って来る始末

「・・・しるかっ!”」って本当は言いたいです (´▽`*)アハハ


あ~本当にmotoさんとこも大変でしょうね、、、「なんでそこまでやるの?」と
お客様に言いたいけれど言えないのでしょうねぇ
Posted by 旅者 at 2013年04月24日 14:26
・・・ちなみに・・・

アプリリア(F3)は140km/h巡航で、いきなりピトンに穴が開きました!


「 よくぞクラッチ切ったね!」と(実際は切れていませんでした)
 周囲から拍手が湧き上がりました。
仲間全員・・・「救急車!」と脳裏をよぎったと言っていました


50mのブラックサインは3年間アスファルトに染み込んでいたので
そこを通るたび 思い出していましたねぇ

「 飛ばなくて よかったぁ~~~」とね 

悪運が強いのかも? (≧▽≦)ブァーハッハッ!
いやいやトライアルの練習のたまものですよ^^;
Posted by 旅者 at 2013年04月24日 14:50
こんばんは いろいろ乗ってますね

1986年~1990年に戻りたい

レーサーレプリカ全盛期で新車は毎日売れたし

エンジンも毎日のように分解してました。

お客様の要望も早く走る事のメンテナンスばかりで

楽しかったです。
Posted by motoapexmotoapex at 2013年04月24日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GILERA RUNNER (ジレラ ランナー)4サイクル 止まる
    コメント(3)