ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月04日

この前の修理の続きです。

この前の修理の続きです。

ウォーターラインが集合する部品です。

この前の修理の続きです。

ラジエターホースやウォーターホースがつながる部分

この部品には5本つながりますが、金属部分は全部腐食しています。

この前の修理の続きです。

サビは丁寧にカッターの歯で、そぎ落としジングでパイプの外と内側を処理します。

サンドペーパーは使いません メッキがいきてる部分までもキズ付けてしまうから

エンジン側の部分も同じように対策してから、ホースを全部、新品に交換します。






同じカテゴリー(V-MAX 修理 カスタム メンテ)の記事画像
V-MAX 走行108、000km 総合点検修理
V-MAX 燃料漏れ
ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレター
V-MAX  リヤ オーリンズツインショックオーバーホール
V-MAX カズタム 
ヤマハ V-MAX クラッチフルードオイル漏れ
同じカテゴリー(V-MAX 修理 カスタム メンテ)の記事
 V-MAX 走行108、000km 総合点検修理 (2019-12-10 13:16)
 V-MAX 燃料漏れ (2019-10-05 11:54)
 ヤマハ V-MAX エンジンオイル漏れ、キャブレター (2019-09-19 14:10)
 V-MAX  リヤ オーリンズツインショックオーバーホール (2019-05-31 18:11)
 V-MAX カズタム  (2019-05-23 04:37)
 ヤマハ V-MAX クラッチフルードオイル漏れ (2019-05-19 13:08)


 
 
モトアペックスのホームページ
 
にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村
     
   ★motoapexお勧めのサイトです★
  
     
         ブログランキングに参加しております。
毎日の更新の励みになりますので、 どうぞクリックをお願いします。
         世田谷区のバイク屋モトアペックス
  
この記事へのコメント
はじめまして。
今日ラジエーターホースを総入れ替え中ですが、金属サビに驚いてます。レジングとは何をするのですか?
一般でも買える資材でしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by はま at 2013年12月14日 21:29
お手数かけますがお店の方に電話下さい。

よろしくお願いします。
Posted by motoapexmotoapex at 2014年02月21日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この前の修理の続きです。
    コメント(2)