Gilere Runner ジレラ ランナー 4サイクル 始動不良でお受けしました。
火花OK 圧縮OK 残るは良い混合比 こんな事、書くと歳がばれるな~まあ おやじって事です。
キャブレターを見る lookね 揺らす マニーホールドが切れてますね
手が汚れてるので、写真は撮りませんでした~
キャブレターは都内走行ばかりだろうから きっと真っ黒だろうなと思い やっぱりダメだね
オーバーホールして念入りに作動確認して組立
マニーホールドは純正部品に交換して心配なのでエアエレメントも点検
プラグもNGKの製品に交換してセルON 一瞬でかかる 当たり前だね 僕がやってるのだから
本当は受付検査の時に灯火類の点検するのですが しっぱい 見てなかったです。
エンジン始動後、灯火類点検すると なんと リヤがストップランプ以外全部つかない なってこった
予定の金額より高くなってしまう お客様に電話すると知らなかった~だって
お金かかっても良いので完璧にしてって言われました。じゃ完璧にしましょ~
運行前点検ちゃんとしなきゃ 教習所でならったでしょ みんなしてないよね 義務ですよ
リヤカバー類を外すとめちゃくちゃな配線 ゲ~誰かがいじってる
リヤ周りの配線は全部外して、新規に製作しました。Japan quality&モトアペックス クオリティーでね
電子関係の学校行ってたから普通の整備士よりは詳しいです。アナログテレビの回路図引いていた・・・・・・
バッチリ点灯、極力接触抵抗をなくす工夫を盛りだくさんです。前より明るくなってると思います。
修理後のキャブレター関係です。 途中の写真はありません ごめん