コンプレッサ 壊れました。

motoapex

2014年04月10日 02:09




コンプレッサのリレーがチャタリングを起こし始めました。

この前、電源が入らずリレーを三菱の電磁開閉器に交換しましたが・・・

純正品はもうないので

ポート研磨を行うと朝から晩までの作業になってしまうので

あまりバイク屋では使わない 大型のコンプレッサを使用しています。

東芝コンプレッサSP145

22T2 2.2kW 50Hz用 200V

TOSCOMというブランド名

西芝電機株式会社が製造元 姫路市網干区の本社工場に電話

コンプレッサの神様みたいな方に相談しました。まあ良く知ってる

当たり前かな 自分の会社の製品なんで

なにがどうしたと長々電話で相談、圧力スイッチを交換する事にしました。


部品はどこから入手出来るの?東京だと川崎に電話してと言われたので

電話すると こちらでは部品の販売はしていません なに?

東京の立川の三井工業に電話して下さいと

また電話 なになにのにの部品が欲しいと 在庫ありますよ

それで本日はお休みだったので世田谷から立川までツーリングがてら

取りに行って来ました。 高速を使おうとバイクのETCにカードを入れようと探すが無いよ

あぁ~ハイエースに入れたままだった。 

しょうがないのひたすら渋滞する甲州街道を走り、往復、疲れた~






時間があったので帰りに

世田谷区の白バイの練習場を見に行ってが誰も走っていなかった 残念


















あなたにおススメの記事
関連記事