下積みと修行 初めての工具

motoapex

2013年05月29日 06:40







最近思うが、やはり下積みと修行は絶対に必要だと思う

僕は整備関係に従事して、早く仕事覚えたいのに1年間も工具を握らせてもらなかった。


毎日、朝から晩まで洗車と掃除や雑用、先輩の手持ちばかり

真冬に雪が降ってるのに洗車しろと、水をかけると凍る まあ辛かった。


今考えると、この期間が大変大切な時間だった。

人間として中途半端なやつでは良い仕事出来ない

まずはちゃんとした人間になれって言われました。 意味わからないですよね 

マニュアル化された仕事の覚え方では表面をかじったにすぎない

昔の職人整備士さんは指導は、ほぼしません

いいから見て覚えろ これが今、凄くやくにたってる

マニュアルでは表現できないものを僕はたくさん教わりました。

整備士は、ずば抜けた集中力、観察力、応用力、機転、気遣い、正確さ、五感をフルに働かせ

たまには六感も必要

一番は経験値です。  

指の先に目を持てと良く言われた 触って感じ取れって


工具は同じ製品でも長年使った工具で無いと やる気は起きません

僕は握って使う工具とドライバーはもっとも重要に感じます。

今はスナップオン工具が多いですが 暗号でいつ製造させたかわかるんですよ

25年目のもあります。


ドラマ中で「今まで修行してきた自分を信じろ」 ってありました。

僕は感動して泣きました。











あなたにおススメの記事
関連記事