修理の見積もりについて

motoapex

2012年08月16日 22:45




最近は1円単位での修理の見積もりを、頼まれる場合が多くなりました。


初めて見させてもらうバイクで、10年も20年たった、スクーターやバイクで何万キロも走行している

このような車両でピッタリの見積もり依頼されても全部分解して徹底的に確認したとしても

実際の修理をしていく過程で、ここもダメだなぁ~って大抵出て来ます。

お前 プロだろ 分解しないと金額がわからないの?

見積もりと違うじゃないか?って言われてもユニット交換するんじゃないので

無理ですよ 僕が新車の時から見ているスクーターやバイクなら

正確な金額出すことも可能ですが 簡単な修理なら1円単位での見積もりは出ますが

レストアに近いスクーターやバイクの作業では

概算見積もりは出来ますが

1円単位での見積もり修理は出来ません

僕もお客さんの要望は出来るだけ

お受けするように努力していますが

また、このような車両で改造をする方

まずは車体回りを出来るだけ新車の状態に戻すことから始めて下さい。

ここのお店はいくらだったとかここは安いとか なになに交換作業と書いてあっても

難易度があったり作業丁寧さが違いますし

使用している部品もつがう場合もあります。




たとえば50ccのスクーターのリヤタイヤの交換した場合

僕の所ではマフラーを外します。排気ポートのカーボン落し

マフラーガスケットの交換、組み付けの時はボルトに耐熱グリスを塗ります。

ホイールを外しますので、リヤのブレーキのメンテナンスとグリスアップと調整

ベアリングの点検またはグリスアップ、ギアの異音確認

国産のグリップ性能が高いタイヤを標準で付けています。

ただタイヤを交換するわけでは無いのです。



 





※メールでここ直すと幾らですか?と 良くもらいますが
  
  車両を見ないとわからないです。いつも来て頂いてるお客様は大体の金額はわかりますが 

  メールでの回答は遅くなったり、いろいろなメールにまぎれて見れない時がありますので
  
  出来るだけ電話の対応にして頂けると、うれしいです。















あなたにおススメの記事
関連記事