外装を外して各部の点検及び整備しています。
いろんな所のネジがなかったり締め付けが弱かったり強かったり
いい加減ネジやボルト付いてました。
かわいそうだよね 当時は世界最速のオートバイだったのに
全部直します。
キャブレターのフルメンテナンスは終わりました。
フロート室内は清掃されていましたが
ピストンバルブ側は固着しそうなスラッジがいっぱい
ダイヤフラムの再生、がんこなスラッジを除去
メインノズルの詰まり、スロージェットの清掃不良
ニードルジェットの押さえつける部品の取り付け不良
ニードルジェットがガタガタしていました。
いろいろありましたが全部、メンテナンス完了しました。
アクセルワイヤー、チョークワイヤー、スロットルホルダーは再生メンテナンス
キャブレターをメンテナンスして、アクセル重いなんて論外ですよ
取り付けてからエンジン始動後、同調及びパイロットエアスクリュー調整致します。
ニードルジェットの番号、メインやパイロットやエアジェットの番号は必ず確認して
正しいかどうか見ないとなりません
キャブレターもグリスアップが必要です。
ピストンバルブは同じ場所に戻さないと当たりが変わってしまいますので
必ず元の場所に・・・・
追加文 プロが使うキャブレター洗浄液は強力です。何回も洗浄をくりかえすと
洗浄液によって真ちゅうの部品は溶けて
ジェット類の穴が大きくなります。 なれていないと見極めは出来ませんが
新品に交換しないと本来の調子を取り戻せない場合もあります。
冷却水のホース関係も交換しますがホースを外すと
おぞましい状態、あまりも凄いのであえて写真は撮りませんでした。
カッターの刃では取れませんでしたのでサンドペーパー使いました。
磨きました。
何箇所もあります。
磨いて磨いて脱脂して、今回はブラックペイントで処理
乾かないと作業出来ませんの今日は終了しました。
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢2-16-4
有限会社モトアペックス
TEL.03-3421-5772
ホームページアドレス
http://www.motoapex.co.jp
メールアドレス info@motoapex.co.jp
(返信が遅れる場合もあります)
お急ぎの方は電話でお願い致します。
営業時間AM11:00~PM9:00
定休日毎週水曜日
その他にツーリング、レース等で休みになる場合が有ります。