ホンダ フォルッア バッテリーあがる

motoapex

2013年02月08日 01:56






ホンダ フォルッア バッテリーが上がったと

押して来店されました。

本体の写真は撮り忘れました。明日、撮ります。

バッテリーつないで始動してみて

発電してるか調べました。

ん~ダメだ! 原因はどこかな いつものところじゃなければいいけど

外装を分解してテスターで測定すると

ステーターコイルだね!

マフラーも外し、エンジンのクランクケース外しました。

やっぱり焼けてる  臭い~








エナメル線が溶けてる 旧車などで部品が無い場合は

巻きなおしも出来るけど










レギュレーターとステーターコイルを交換します。  ホンダはセット変えないとダメな傾向があります。

バッテリーはお客様が純正の新品に交換されたので、充電して再生します。

なんでこうなるか わかりますか 

  
  1.部品の劣化
  
  

  2.エンジンオイルの劣化及び量が少ない (コイルはエンジンオイルでも冷却されている)

  3.バッテリーが劣化、性能が低いバッテリーを取付けた
    
    フォルッアは高性能バッテリーで、大型のバッテリーが標準で付いてますが
    性能が満たされていないバッテリーでは電流が多く流れ、コイルに負担をかけてしまいます。
    これはフォルッアに限った事ではありませんが・・・・







あなたにおススメの記事
関連記事