ジレラ ネクサス500ie  足回り ハンドリング

motoapex

2015年02月02日 00:39




ハンドリングがどうもしっくりこない ハンドルのセンター付近で引っかかる

低速でフラフラする なんか上手く曲がれない ブレーキかけたときにガタが出てる

こういった場合はほとんどの場合

ステアリングステムのベアリングの不良です。

少しずつ悪くなっていくのでお客様も気が付かない場合も多いです。

フレームに圧入されているので交換するのはかなり大変です。






ステムのフレーム下側のベアリング

アウターレースが凄い力で圧入されています。

テーパーローラーの大型のベアリング、国産の大型車のステムベアリングよりも大きいです。

純正部品は韓国のメーカーのベアリングのようです。国産より荒い気がします。

ベアリングアウターレースを外すには専用の工具が必要になります。

裏から叩いて抜く事は出来ません!

こんなに頑丈なテーパーローラーベアリングが傷を付けてしまうなんて

普通は考えられません 前オーナーがウイリーの練習を繰り返し行ったのでしょう

ボールベアリング式ですと、段差を乗り越えたり、転倒したり、グリス切れで結構簡単にダメになります。

スクーターは外車、国産に限らずステムベアリングは短命です。

タイヤが小径だからです。なんでなるの?思う方は電話下さい。







この車両は大口径のディスクプレートに交換しています。

ブレーキ関係は各部品の組合せが大事です。

適当にパーツを選び交換してしまうとバランスが崩れてしまい最悪なブレーキになってしまいます。







電気系統もかなり手が入っていました。

前オーナーの方がご自分で作業されたそうですが

はっきり言ってデタラメ、小学生が行ったような配線でした。

全て配線はやり直しました。

ショートして火災発生してからは遅いので







今回も気合入れて頑張りました。時間がかかってしまいましたが

長持ちしないと困りますから






















あなたにおススメの記事
関連記事