アプリリア RS250 キャブレターメンテナンス

motoapex

2013年04月23日 02:29




タンクとエアクリーナーを外しました。

キャブレターはアナログ制御のソレノイドバルブなどホース類がいっぱい

プラスチックの部品が多いのでホース類を外す時は慎重に作業しないと

割れたり切れたり余計な部品を買わないとならなくなります。

キャブレターを外しメンテナンスしました。









アローのチャンバーが付いていますが

片側のマフラーに問題があります。

チャンバーとサイレンサーに亀裂が入りは排気漏れが発生しています。

このままですと燃焼状態が悪くエンジントラブルになる可能性もありますので


ストレートタイプのサイレンサーは2スト4ストを問わず

定期的なグラスウールの交換が必要です。 カーボンで詰まる事もあります。

オークション等で古いマフラーを買っても、そのままは使えない場合も多いです。



いったんノーマルマフラーに戻し、キャブレターを再調整してお返しすることにしました。

今後、アローのチャンバーは修理してリペアする予定です。


















あなたにおススメの記事
関連記事