ヤマハ YBR125 雨 寒い エンジン不調

motoapex

2013年03月19日 00:16




ヤマハYBR125

寒い時や雨の日 エンジンが調子悪くなる症状でお預かり致しました。


マジェスティ125 キャブレター式のシグナス一部  エイプやカブなどもなる場合があります。

キャブレターヒーターは

電気式ヒーター、水で温める方式、エンジンの暖かな熱を送って温める方式

カワサキの一部はキャブレターの近くに、金属パイプをとおして、水を送り周辺温度を上げる方式

ニンジャGPZ900やZZR1100など


ガソリンは熱ではじめて気化します。

キャブレターが冷たくなっている状態ではなかなか気化できずに

燃焼室に液体のまま流れていってそこで気化されます。

良い燃焼を求める場合、キャブレターを何らかの方法で温めないとなりません

通常のエンジンは最初からヒーターが付いています。例外もありますが

常夏の地域向けの車両は付いていないのが普通です。

逆にパーコレーション防止機能が付いていたりもします。

日本は季節によって温度差が凄くあります。

日本仕様はとても良く出来ていると思います。


今回は電気式のキャブレターヒーターとサーモスタットを付けます。


このような場合ホカロンをテープ等で貼り付け試してみると良いでしょう

あまり温めるのも危険ですから慎重に

火災が起きても僕は責任は取れませんので自己責任でお願いします。



YBR125の新車に国内ヤマハ純正キャブレターヒーターとサーモスタットを取り付けた

車両も販売しておりますのでお問い合わせ下さい。

















あなたにおススメの記事
関連記事