ホンダ FTR223 配線手直し 全体整備
エンジンかからないとお客様が押して来店されました。
メインスイッチ入れても何も光らない
配線かなと思ったので、その場では出来ないなと判断
お預かりして見させてもらいました。
全部点検 まぁ いろいろ悪いなあ~
昔の呼び方だけどスカチューンカスタム
自分、もしくはバイクショップが行ったのかは不明だか
バッテリーターミナルがフレームと接触寸前 クリアランス1mm こわー
ショートしたら 凄い事になるの知ってるの???
バッテリーからのアース線が
ヘッドライトの配線と同じ太さです。 細い~この線がアース線??え~
セルモーター リーレーからセルモーター本体まで、赤色の同じ太さ
色が違うが同じ太さ
マイナス側がターミナル部分で熱による劣化で折れてる。当たり前だよ
何アンペア セルに流れるか知ってるの? モーターは突入電流すごいんだぞ
これが僕が行った修理 ケーブル製作してびしっと取り回し
もちろん分厚いギボシで、もちろんカシメてハンダづけ 世界一高級な はんだ使用
ここも改善、手前側にバッテリーターミナルがきてますが
最初は反対側でした。フレームとバッテリーターミナルが接触寸前
それもバッテリーが固定されていませんでした。
この後、太いタイラップでがっちりバッテリーを固定
その後も各部いっぱい整備、一部を書きますが
排気漏れが凄いので、マフラー点検
エキゾーストのフランジのスタッドボルトの、1本が太い、なんでかなと見ると
1本折れたか、ねじ山壊したか知らないが
スタッドボルト抜いて、穴あけ直して、太いスタッドボルトに交換したもよう
ヘリサートで修理じゃないの 僕はヘリサート使うよ 絶対
キャブレターもセッテイング不良、キチンとあわせエンジン快調・・・・
その他もいろいろ 割愛させて頂きます。
関連記事