カワサキ ZRX1100 車検 ラジエターホース
12年から13年前に、新車で購入して頂いたお客様のZRX1100を、お預かり致しました。
定期的にきちんとしたメンテナンスを施していますので、車検だからと言って
大きな修理はありませんでしたが
やはり年数が経過していますのでゴム類の劣化は防ぎようがありません
外観から一箇所の冷却水(クーラント)のにじみが有りました。
お客様に連絡したところ年数も経ってるし 遠出した時、漏れても困るから と言う事で
冷却水(クーラント)の通るホース類及びサーモスタットやOリングなど
全て交換となりました。
ホース類はキャブレターにもヒーターとして作用させてますので
冷却水ホースは繋がっています。
このオートバイは全部で12本ぐらいのホースが必要です。
キャブレターを外さなくても冷却水ホース交換出来ますが
確実な作業をしたいので外しました。
写真の通り汚れてます。
今回の作業は冷却水ホース関係全部の交換と
ホースが接続される金属部分の腐食箇所のメンテナンス
丁寧に腐食部分を削り、腐食しないようにコーテングしました。
キャブレター清掃、パイロットスクリューの調整、バランス調整 同調とも言います。
キャブレターとエンジンのゴムのジョイント(インシュレーター)の交換
サーモスタットとOリング、もちろん冷却水(クーラント)の交換、圧力検査
これでまた10年はもつでしょう
お客様にお引渡しして完了致しました。
関連記事