06 YZF-R1 イギリス向けモデル 水漏れ オイル漏れ
5バルブ式R1です。
水漏れとオイル漏れでお預かり致しました。
作業の途中からの写真です。
この後、エンジンは一旦下ろしました。
セルモーター取り付け部からのオイル漏れと
カバーパッキン チェンジシャフトのシール部分のオイルもれ
三箇所、修理しました。
これが交換したラジエターホースや冷却水が通るライン全部で13本 (ウナギみたい) (;_;)/~~~
水漏れは一箇所でしたがホースの劣化を確認したら硬化が始まっていました。
接続部分の金属も少し腐食しており対策して組み付けました。
一部のホースを交換しても 他の部分から漏れるのは時間の問題と判断しました。
冷却水が通るラインのゴムとプラスチックは全部交換する事にしました。
もちろんお客様には確認済みです。
交換しようと思ってる方、エンジン下ろした方が早いですよ
サーモスタットケースはオールプラスチック
このパイプもプラスチック製、これも劣化が始まっていましたので交換です。
インテーク関係はインジェクターも含め徹底的に洗浄
汚れが凄い
ラジエター圧力検査、ラジエターファン作動確認、FIのエラーをチェックして
始動して水漏れ確認、何回も水漏れを確認 完璧に整備したいの念には念を入れ
明日は走行テストします。
関連記事